株式会社 盛本構造設計事務所
構造設計実務PRACTICE
構造計画
建築主の使用目的を満たす建築物の骨組みの計画。
機能性、安全性、経済性などから求められた建築物として必要な性能をどのような手段で満たし、これに適した建築空間をどのように構成するか検討します。
構造種別と構造形式の選択


耐震・耐風要素の計画

各部材断面の仮定

基礎の計画

安全性能の検証
施工法の検討
構造計算
構造計画によってまとめられた骨組みの安全性を検証し、実施レベルの設計内容へと詰めていき、構造計算書を作成します。
構造図
構造計画で考えたことや構造計算で検証した結果を図面化し、意匠設計者や施工者にわかる形にします。
伏図
軸組図
部材リスト
架構詳細図
雑詳細図
耐震診断
耐震診断は、予備調査として建築物の概要や設計図書の有無及び建物使用履歴の確認、診断に必要な情報や資料の収集を行い、診断計画の立案をします。
次に現地調査を実施し、その結果から耐震性の検討・評価を行います。どのような調査を行うかについては、建物の規模・重要度、調査の可否などを考慮し、診断レベルに応じて診断者が適切に設定します。
耐震診断実施後は必要に応じて耐震補強案及び概算工事等を検討します。
現地調査
現地調査は、直接現地に赴き建物の現況を調査するもので、目視による劣化調査や図面照合及びコンクリート強度試験・中性化試験等の調査を行います。
・外観調査(ひび割れ、不同沈下、エキスパンションジョイント等)
・材料調査(コンクリートコア採取による圧縮強度・中性化深さ特定等)
(コア抜き調査)
・図面照合(柱・梁や壁の断面寸法及び位置、壁の開口寸法、増改築による壁や開口等の変更)
・敷地内及び周辺の状況(地盤種別、がけ、敷地の傾斜等)
・はつり調査(構造図がない場合に柱、梁、壁等の鉄筋径・本数、鉄骨のサイズ等を調査)
現場監理
図面通りに施工が行われているか現場でチェックします。
・外観調査(ひび割れ、不同沈下、エキスパンションジョイント等)
・材料調査(コンクリートコア採取による圧縮強度・中性化深さ特定等)
(鉄骨検査)
(配筋検査)
MORIMOTOStructural design office株式会社 盛本構造設計事務所
-
岡崎本社
〒444-0076
愛知県岡崎市井田町1-8-1
TEL 0564-23-0550
FAX 0564-23-7438 -
名古屋支社
〒460-0008
名古屋市中区栄2-10-19
名古屋商工会議所ビルディング8階
TEL 052-218-5077
FAX 052-218-5088 -
東京支社
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-8-2
新日本橋ビルディング8階
TEL 03-3272-2208
FAX 03-6262-6322